
このお仕事の魅力
- 医療ヘルスケアの課題解決を目指す、社会的意義を感じながら仕事ができる
- 顧客期待に応え、コンサルティング力、高い専門性が身につく
- レガシーで巨大な市場にITの力で切り込み、新しいインフラを作る当事者に
- 今後確実に存在感必要性が増していくカスタマーサクセスで市場価値が高まる
- 上場会社や経営の第一線で活躍してきたメンバーに日々刺激を受けられる
このお仕事の募集背景
スマホで医師の診療が受けられる「オンライン診療」アプリ"CLINICS"を2016年2月にリリースし、現在では国内トップクラスの導入数となり、業界をリードしています。
この度、メドレーの新規事業として、今までにないクラウド型の電子カルテ「CLINICSカルテ」をリリースしました。
立ち上げ期として基盤をつくっていただき、事業を拡大して頂けるメンバーが必要となりました。
CLINICSカルテチームは、医療機関と患者がスムーズにつながるプラットフォームの提供を通じ、双方にとって「納得できる医療」の実現を目指しています。
このお仕事について
医療の領域に存在する大きな課題が解決され、医療というもの自体が新しく置きかわっていく未来があると信じ、弊社では常に新たなプロダクトの開発や事業展開を模索しています。
2018年4月、社長直轄の最注力事業として、今までにないクラウド型の電子カルテ「CLINICSカルテ」をリリースしました。
これまでの電子カルテは、院内に専用サーバーを設置して運用するいわゆる「オンプレ」型が主でした。
従来のオンプレ型の電子カルテは、定期的な機器の交換が必要になるため高コストになる上、定期的にセキュリティや情報のメンテナンス作業が必要となり、管理負担も大きいという課題がありました。
そこで、導入・運用コストも安価で、自動的にセキュリティや情報が最新化されるクラウド型電子カルテの普及が進みつつあります。
このように、医療機関が効率的な診療を実現できるクラウド型電子カルテのメリットを備えつつ、更にメドレーが提供する、スマホで医師の診療が受けられるアプリ「CLINICS」 との連携により、患者がこのアプリから予約をし、そのままオンライン診療を実施し、会計まで進めることも可能となります。
医療機関が効率的に医療を提供できる体制作りを実現させるとともに、「CLINICS」のアプリを利用する患者に対しては、アプリを通じて受診喚起や検査データの送付などが可能となり、より効果的な診療を行うことができます。
患者は「CLINICS」アプリを使うことで、対面・オンライン両方の診療予約や問診の事前入力、オンライン診療、クレジットカードによる自動決済を行うことができ、通院時の負担が軽減されます。
▼仕事内容
「CLINICSカルテ」の契約医療機関へのシステム導入をサポートする業務です。
医療機関がシステムを使いこなし、実際の診療に活用していくための柔軟なサポートを考え、実行していただきます。
具体的には以下のような業務が中心となります。
・医療機関への活用促進の提案
・システム導入コンサルティング
・システムを活用した新商品の企画・設計・運用
・チームマネジメント
※「CLINICSカルテ」について
医師と患者、さらに医療を取り巻く人々をつなぐ ”医療のプラットフォーム”の実現を目指すサービス。将来的な構想としては、クラウド型電子カルテの普及を通じて、医療業界全体でのデータ連携を促進させていきたいと考えています。
応募資格
必須のスキル・資格
・医療機関へのシステム導入経験
・マネジメント経験
優遇されるスキル・資格
・システムの導入や利用促進の経験
求める人物像
・世の中に意義がある、と心の底から思える商材を扱いたいと思う方
・ナレッジを新しく作り、かつチーム内に共有ができる方
・常に成長と改善を意識できる方
選考の流れ
ステップ1 応募
応募ボタンからご応募ください。
ステップ2 1次面接
現場リーダー
ステップ3 2次面接
事業部長
ステップ4 3次面接
執行役員
ステップ5 最終面接
代表取締役社長
雇用形態・条件など
働く女性へのメッセージ

弊社は全体のおよそ60%が女性、特に主力事業のジョブメドレー事業部は80%が女性です。
第一線で活躍している女性が数多くおります。
採用所轄役員 加藤 恭輔
株式会社メドレーはこんな会社です



メドレーはエンジニアと医師・医療従事者を含む開発チームを有し、「医療ヘルスケア分野の課題を解決する」というミッションのもと、インターネットを活用した様々なサービスを提供しています。
医療介護分野における正しい情報の提供や、人手不足の解決に向けたサービスの提供を通じて、患者さんやそのご家族、そして医療従事者にとって「納得できる医療」を目指し、以下のサービスを提供しています。
<事業内容>
・オンライン診療アプリ「CLINICS」( https://clinics.medley.life/ )/ クラウド型電子カルテ「CLINICSカルテ」(https://clinics.medley.life/karte)
・医師たちがつくるオンライン医療事典「MEDLEY」( http://medley.life/ )
・人材不足を解消する医療介護の採用管理システム「ジョブメドレー」( http://job-medley.com/ )
・医療につよい介護施設の検索サイト「介護のほんね」 ( https://www.kaigonohonne.com/ )
社員数もこの2年で約3倍と成長フェーズを迎えていますが、2019年はさらなる事業拡大を狙い、医療が抱える大きな課題に真正面から向き合い、一つひとつの課題解決を積み上げ、未来を一緒に築いていく仲間を募集しています。
代表をはじめ、社内に医師免許を持つスタッフが複数名おり、元一部上場企業での事業責任者経験者や技術責任者(CTO)など、様々な経験を積んだメンバーが集結し、医療×ITの領域でインフラとなって課題解決を実現させるべく日々奔走しています。
<社員の出身企業例>
・サービス、IT
Google、Yahoo!、リクルート、クックパッド、サイバーエージェント、グリー、ディー・エヌ・エー
・コンサル、投資銀行
マッキンゼー&カンパニー、ボストン・コンサルティング・グループ、アクセンチュア、JPモルガン
・製薬、その他
P&G、ファイザー、キーエンス
・有資格者
医者、弁護士、その他薬剤師、看護師など
<インタビュー記事>
・PRESIDENT <連載>田原総一郎の「次代への遺言」/代表 豊田の対談
信頼できる医療情報を提供したい~東大出身脳外科医がベンチャーに転身した理由
http://president.jp/articles/-/21197
・朝日新聞/CLINICS紹介
スマホで診療、都市部でも 初診だけ対面、手軽さ人気
http://www.asahi.com/articles/ASK1N5R7VK1NULBJ00J.html
・日本経済新聞/MEDLEY紹介
正しい知識を医師が発信 オンライン病気事典
http://www.nikkei.com/article/DGXKZO07679040X20C16A9H56A00/
会社概要
会社名 | 株式会社メドレー |
---|---|
設立日 | 2009/06 |
代表者 | 代表取締役医師 豊田 剛一郎 / 代表取締役社長 瀧口 浩平 |
資本金 | 非開示 |
売上高 | 非公開 |
従業員数 | 300名 |
登記住所 | 〒106-6222 東京都港区六本木三丁目2−1 住友不動産六本木グランドタワー22F |
企業HP | http://www.medley.jp/ |